大学生認証・ログイン
リーグ
サークル
プレイヤー
記事
公式
2748
「Shadowverse University League 19-20 2nd Season」 エントリー開始のお知らせ
by
公式
【公式】リーグ運営事務局
Combined Shape
Created with Sketch.
記事内容
100
作成者の他の記事
0
いいね!してくれた人
本日から、「Shadowverse University League 19-20 2nd Season」のエントリーを開始いたしました。
エントリーは、
Shadowverse University Leagueコミュニティサイトのリーグのタブ
から申請いただけます。
下記の実施概要と規約をご確認のうえ、コミュニティサイトよりご参加ください。
■実施概要
▽名称
Shadowverse University League 19-20 2nd Season
▽webサイト
https://league.shadowversecampus.jp/
▽1st Seasonからの変更点
*不戦敗が発生した場合
順位に基づいた賞品および参加賞の付与が取り消しとなります。
また、同一チームによる不戦敗が2度以上発生した場合は、次シーズンの出場が停止となります。
ご注意ください。
*賞品
2nd Season
より、決勝トーナメントに準ずる賞金・賞品だけでなく、予選リーグの順位に基づいた賞品を付与いたします。
≪予選リーグの順位に基づく賞品≫
リーグ1位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット20枚/各メンバー
リーグ2位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット10枚/各メンバー
リーグ3位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット5枚/各メンバー
リーグ4位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット3枚/各メンバー
※ただし、全試合出場した場合のみ付与いたします。
参加賞同様、エントリーのみでは付与できかねます。ご了承ください。
▽リーグの流れ
本リーグは、予選リーグ、プレーオフ、シーズンファイナル(オフライン)の3部で構成されています。
① 4チーム1ブロックで予選リーグを実施
※応募チーム数により1ブロックのチーム数を変更する場合がございます。
② 各ブロックの優勝チーム(最大32チーム)でプレーオフを実施
③ ベスト2でシーズンファイナルを実施
※決勝はオフライン大会として実施いたします。
▽2nd Season
スケジュール
○エントリー期間 2019年7月8日(月)16:00 ~ 2019年7月22日(月)23:59まで
※
学生証認証は、7月19日(金)17:00までに申請いただいた分まで
です。
○予選リーグ
・ブロック発表 2019年7月26日(金)
・第1ラウンド 2019年8月1日(木)00:00 ~ 2019年8月4日(日)23:59
※メンバー登録・デッキ登録期間:2019年7月30日(火)10:00 ~ 2019年7月31日(水)23:59
※試合結果登録期間 :2019年8月1日(木)00:00 ~ 2019年8月5日(月)8:00
・第2ラウンド 2019年8月8日(木)00:00 ~ 2019年8月11日(日)23:59
※メンバー登録・デッキ登録期間:2019年8月6日(火)10:00 ~ 2019年8月7日(水)23:59
※試合結果登録期間 :2019年8月8日(木)00:00 ~ 2019年8月12日(月)8:00
・第3ラウンド 2019年8月15日(木)00:00 ~ 2019年8月18日(日)23:59
※メンバー登録・デッキ登録期間:2019年8月13日(火)10:00 ~ 2019年8月14日(水)23:59
※試合結果登録期間 :2019年8月15日(木)00:00 ~ 2019年8月19日(月)8:00
○プレーオフ
・トーナメント発表 2019年8月20日(火)
※プレーオフの実施日程は別途ご案内いたします。
※2日前より、各ラウンドの出場メンバー登録・デッキ登録を予定しています。
※応募チーム数によりスケジュールを変更する場合がございます。
○シーズンファイナル
2019
年9月22日(日)
※オフライン大会として実施いたします。
※集合は9月21日(土)、解散は9月23日(月)を予定しています。
▽参加費
無料
▽大会参加資格
*日本国内の大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校在学中の18歳以上の方。
*同じ大学の学生で構成されたサークル内メンバーで、5~10名1組のチームを結成できること。
*Shadowverse University Leagueコミュニティサイト内のサークルに所属していること。
*「Rule Book」の内容に同意いただけること。
*第1ラウンド、第2ラウンド、第3ラウンド、および、その後のプレーオフに参加できること。
*9月21日(土)に、事務局の指定場所(東京都内)・指定時間に集合できること。
*9月22日(日)に、東京都内で実施されるシーズンファイナルに参加できること。
詳細は、「
Rule Book
」をご確認ください。
▽試合形式
*ラウンドごとに、チーム5人の選手が出場し、BO9(Best of 9)にてバトルを実施
先に5バトル勝したチームが試合に勝利したものとする
*選手5名は別々のクラスを使用するものとする
*フォーマット:ローテーション
*大会モードを使用
*事前に登録したデッキを使用(事前公開制ではありません)
▽2nd Season大会賞金・賞品
*決勝トーナメント
ファイナル優勝 50万円、優勝称号
ファイナル準優勝 30万円、準優勝称号
3位タイ 各10万円
※チーム全体での総額です。
*予選リーグ
リーグ1位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット20枚/各メンバー
リーグ2位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット10枚/各メンバー
リーグ3位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット5枚/各メンバー
リーグ4位 リバース・オブ・グローリーカードパックチケット3枚/各メンバー
※全試合出場した場合のみ
参加賞 大会エンブレム、大会スリーブ
※エントリーのみの場合、予選リーグの賞品・参加賞ともに付与できかねます。ご了承ください。
▽シーズンファイナル開催会場
シーズンファイナル進出者に、ご連絡いたします。
▽
注意事項
*同サークルから複数チームでのエントリーが可能です。
エントリーいただく際、ご登録いただいた順番に「〇〇 A、〇〇 B、〇〇 C・・・」
とチーム名がつきます。チーム名の変更はできませんので、ご了承ください。
例)「シャドバ大学 シャドバサークル」として、3チームエントリーした場合
1チーム目:「シャドバ大学 シャドバサークル A」
2チーム目:「シャドバ大学 シャドバサークル B」
3チーム目:「シャドバ大学 シャドバサークル C」
*応募チーム多数の場合は、抽選になる場合がございます。
なお、なるべく多くのサークルが本リーグに参加いただけるよう、全サークルのチームAから優先して抽選を行わせていただく場合があります。
ご了承ください。
*リーグエントリーには、事務局による「学生証認証」が完了した方のみ可能となります。
直前での「学生証認証」には、承認までお時間をいただくことがございますので、事前のご登録をお願いいたします。
*事前のメンバー登録・デッキ登録に不備が発覚した場合、または、
事前に対戦チーム同士にて決定した試合日時にバトルができなかった等の理由で試合不成立となった場合、不備があったチームは
不戦敗となります。
*スケジュールについては、今後変更する場合がございます。ご了承ください。
▽主催
株式会社Cygames
更新日時:2019/07/26 17:03
(作成日時:2019/07/08 16:18)
カテゴリ
お知らせ
【公式】リーグ運営事務局さんの他の記事を見る
関連記事
Shadowverse University League 2019 プレリーグ開催決定!
by
公式
【公式】リーグ運営事務局
【公式】プレリーグエントリー開始のお知らせ
by
公式
【公式】リーグ運営事務局
【公式】プレリーグエントリーについて誤表記と仕様のお詫び
by
公式
【公式】リーグ運営事務局
【公式】プレリーグ エントリー期間延長のお知らせ
by
公式
【公式】リーグ運営事務局
「Shadowverse University League 2019 プレリーグ」 ファイナル 結果発表
by
公式
【公式】リーグ運営事務局
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
記事一覧
> 記事詳細
いいね!
0
シェア
Shadowverse University Leagueに参加する
Shadowverse University Leagueへの参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、Shadowverse University Leagueへの参加には Twitter アカウントが必要となります。事前に Twitter アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
新しくShadowverse University Leagueに参加される方
大学生認証のページへ
すでにShadowverse University Leagueに参加されている方
シャドキャンへログイン
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1チームにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。